
経営の桁を変える「レバレッジ 倶楽部」第71回例会
2025/8/21(木)
19:00~21:00
上場企業経営者様や桁を変えたすごい人をメンターに迎えて、体験シェアから互いに学ぶ経営者の会「レバレッジ倶楽部」。
2025年8月21日(木)19時から、メンターに株式会社プロジェクトホールディングス 代表取締役 土井 悠之介さまをお招きして開催します。
【ForCEO】リーダーの挑戦:
「ベンチャー企業としての成長期、上場を経て
組織拡大による、組織のひずみにトップはどう向き合ったのか」
■□詳細□■
「成果主義で駆け抜けた5年─気づけば組織急拡大による歪みが生じていた」
「組織の拡大フェーズに生じた”ひずみ”にトップはどう向き合うべきなのか」
ーそんな問いを抱く、成長期の経営者・事業責任者の皆様へ。
DXを本質から支援する急成長ベンチャー・プロジェクトホールディングス代表取締役 土井 悠之介 氏が登壇。26歳で創業し、成果主義で走り切った5年間──上場後に直面した組織の歪みと再構築、その当時の決断と実践を語ります。
▼アジェンダ
「社員に対する経営者トップの仕事とは何か」──組織の“熱と持続”を取り戻す再構築
上場からその先へ──1兆円ビジョンと「プロジェクト型社会」の実現
スピード感ある成長戦略とM&A ── Ulscopeの買収、事業ドメインの拡張、グループ体制へ
▼こんな方におすすめ
・急成長フェーズで、構成メンバーの熱量に温度差が生じている
・上場/スケール拡大を見据える中で、組織文化が揺らぎはじめている
・トップとして社員のモチベーション維持の仕方に悩んでいる
▼このセッションで得られる“勝ち筋”
・拡大による「組織の歪み」を成長の起点に変える視点
・社員の熱量に差が生まれたとき、トップが取るべき“たった一つの責任”
・定量的目標とビジョン、合理と感情──“両輪のマネジメント”を再設計するヒント
拡大・上場という成功の裏に潜む、リアルな歪みと修復。
「成長を追求した先に、何を築くのか」、
本気で走ってきた土井 社長だからこそ語れる、”組織維持”のために役立つセッションです。
■□For CEOについて□■
「経営者による経営者のための話」(月1回開催)
一段高いレベルで活躍している経営者が、自らの成功や失敗談をシェアすることで、実践的な学びと気づきを得る場です。
「恩送り」とは、誰かから受けた恩を直接その人に返すのではなく、別の人へとつなげることを意味します。多くの成功者は、自らが受けた恩を社会や後輩の経営者へと還元し、次の世代へとつなぐ姿勢を大切にしています。
レバレッジ倶楽部は、「恩送り」を実践する場です。先を行く経営者がメンターとなり、自らの成功や失敗のリアルな経験をシェアし、学び合いながら次の成長へとつなげていきます。単なる知識の共有ではなく、それぞれの経営に落とし込み、未来への確かな指針を築くことを目的としています。
2025年8月21日(木)19時から、メンターに株式会社プロジェクトホールディングス 代表取締役 土井 悠之介さまをお招きして開催します。
【ForCEO】リーダーの挑戦:
「ベンチャー企業としての成長期、上場を経て
組織拡大による、組織のひずみにトップはどう向き合ったのか」
■□詳細□■
「成果主義で駆け抜けた5年─気づけば組織急拡大による歪みが生じていた」
「組織の拡大フェーズに生じた”ひずみ”にトップはどう向き合うべきなのか」
ーそんな問いを抱く、成長期の経営者・事業責任者の皆様へ。
DXを本質から支援する急成長ベンチャー・プロジェクトホールディングス代表取締役 土井 悠之介 氏が登壇。26歳で創業し、成果主義で走り切った5年間──上場後に直面した組織の歪みと再構築、その当時の決断と実践を語ります。
▼アジェンダ
「社員に対する経営者トップの仕事とは何か」──組織の“熱と持続”を取り戻す再構築
上場からその先へ──1兆円ビジョンと「プロジェクト型社会」の実現
スピード感ある成長戦略とM&A ── Ulscopeの買収、事業ドメインの拡張、グループ体制へ
▼こんな方におすすめ
・急成長フェーズで、構成メンバーの熱量に温度差が生じている
・上場/スケール拡大を見据える中で、組織文化が揺らぎはじめている
・トップとして社員のモチベーション維持の仕方に悩んでいる
▼このセッションで得られる“勝ち筋”
・拡大による「組織の歪み」を成長の起点に変える視点
・社員の熱量に差が生まれたとき、トップが取るべき“たった一つの責任”
・定量的目標とビジョン、合理と感情──“両輪のマネジメント”を再設計するヒント
拡大・上場という成功の裏に潜む、リアルな歪みと修復。
「成長を追求した先に、何を築くのか」、
本気で走ってきた土井 社長だからこそ語れる、”組織維持”のために役立つセッションです。
■□For CEOについて□■
「経営者による経営者のための話」(月1回開催)
一段高いレベルで活躍している経営者が、自らの成功や失敗談をシェアすることで、実践的な学びと気づきを得る場です。
「恩送り」とは、誰かから受けた恩を直接その人に返すのではなく、別の人へとつなげることを意味します。多くの成功者は、自らが受けた恩を社会や後輩の経営者へと還元し、次の世代へとつなぐ姿勢を大切にしています。
レバレッジ倶楽部は、「恩送り」を実践する場です。先を行く経営者がメンターとなり、自らの成功や失敗のリアルな経験をシェアし、学び合いながら次の成長へとつなげていきます。単なる知識の共有ではなく、それぞれの経営に落とし込み、未来への確かな指針を築くことを目的としています。
開催概要
- 日時
-
- 2025年8月21日(木)
- 19:00~21:00
- 会場
-
- MAXPLAN AZABU10 2F・3F
- 東京都港区麻布十番4-1-1
- https://www.maxplanazabu10.com/access/
- 参加締め切り
- 2025年8月21日(木) 19:00まで
主催メンター

土井 悠之介
大学院修了後、2014年よりスカイライトコンサルティング株式会社にて、コンサルタントとして大手経済メディアのIT化推進プロジェクト、日本最大級のメディア企業の新規事業立ち上げプロジェクト等に従事。 2016年1月に当社創業以降、一貫して代表取締役/CEOとして組織開発戦略や事業戦略の立案・遂行等を牽引(現任)。東京大学農学部卒業、同大学農学生命科学研究科修士課程修了。