経営の桁を変える「レバレッジ 倶楽部」第66回例会
このイベントは受付終了しました

受付終了

東京

経営の桁を変える「レバレッジ 倶楽部」第66回例会

2025/6/12(木)
19:00~21:00
#
For Next CEO(次世代経営者向け)
6月12日(木)【第66回レバレッジ倶楽部】にご参加いただき、ありがとうございました。

テーマは【For Next CEO】リーダーの挑戦:
ベトナムオフショア開発企業から、ハイブリッド型DX支援企業へ進化するまでの軌跡
~2021年にIPOするまでの苦労(COO/CFOの立場)から
IPO後に直面した壁(CEOの立場)までの経験シェア~
株式会社ハイブリッドテクノロジーズ(東証グロース:4260)
代表取締役社長 平川和真さまにご登壇いただきました!

ご講演では、海外×多国籍チームでの事業構築から、上場を経て直面した組織と文化の課題まで、リアルな経営の葛藤と決断が語られました。
ベトナム人社員が9割という文化の壁を前提に、「伝える」ことの難しさ、評価制度やMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の再構築、組織の“縦割り”による弊害とその修正。上場はゴールではなく、経営者としての新たな“始まり”であると実感させられる貴重なお話でした。
特に印象的だったのは、「数字を追いすぎて、文化を壊してしまった」という真摯な自己開示と、そこから“共感を軸とした組織づくり”に方針転換された決断力です。「One Hybrid」という新たなバリューのもと、異文化を越えて1つのチームとなる姿勢に、強い学びと感銘を受けました。
平川社長、リアルで本質的なご経験の共有、誠にありがとうございました!

▼会員の皆様の声(一部抜粋)
・ 「M&AとIPOの関係が実体験で語られ、非常に参考になりました。同じく受託ビジネスをしている立場として学びが多かったです」
・「オフショア競合が多い中で、数値管理とチーム文化の両立が印象的でした」
・「VMVを刷新し、企業文化と成長の両立を試みている姿勢が勉強になりました」
• 「上場後の“数字至上主義”が引き起こした弊害と、そこから文化形成に舵を切った流れに深く共感」
・「決断が人を強くする、という言葉が印象に残りました。代表としての姿勢に刺激を受けました」
他多数。

平川社長、改めて貴重なご登壇、誠にありがとうございました!

主催メンター

株式会社ハイブリッドテクノロジーズ 代表取締役社長 平川和真

代表取締役社長

株式会社ハイブリッドテクノロジーズ

平川 和真

2005年に公認会計士試験に合格し、優成監査法人(現・太陽有限責任監査法人)で監査業務に従事。マレーシアやベトナムでの財務・経営管理を経て、2017年にEvolable Asia Solutions Vietnam(現Hybrid Technologies Vietnam)CFOに就任。2018年に株式会社ハイブリッドテクノロジーズへ参画し、取締役CFOなどを歴任。2024年12月より代表取締役社長に就任、現職。